2021年 1月14日
【1月23日・24日「新春 暮らし快適フェア」についてのお知らせとお願い】
2021年 1月14日 1月23・24日 「新春 暮らし快適フェア」 開催します
2021年 1月11日 明けましておめでとうございます
2020年 12月04日 年末年始 休館日のお知らせ
2020年 12月01日 ◇自動検温器ご協力のお願い◇
2020年 12月01日 クリスマスツリーかざりました☆
2020年 11月03日 【植物図鑑】ショウルームの植物紹介します。-イロハモミジ編ー
2020年 10月23日 10/24㊏25㊐ ~お得意様~「秋のリフォーム&エクステリア相談会」開催のお知らせ
2020年 9月26日 夜間ライトアップ始めました。
2020年 9月18日 EZDOMEHOUSEが新しく展示されました!!
2021年 1月14日 1月23・24日 「新春 暮らし快適フェア」 開催します
2021年 1月11日 明けましておめでとうございます
2020年 12月04日 年末年始 休館日のお知らせ
2020年 12月01日 ◇自動検温器ご協力のお願い◇
2020年 12月01日 クリスマスツリーかざりました☆
2020年 11月03日 【植物図鑑】ショウルームの植物紹介します。-イロハモミジ編ー
2020年 10月23日 10/24㊏25㊐ ~お得意様~「秋のリフォーム&エクステリア相談会」開催のお知らせ
2020年 9月26日 夜間ライトアップ始めました。
2020年 9月18日 EZDOMEHOUSEが新しく展示されました!!
明けましておめでとうございます
2021年 1月11日
皆様 明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します
今年最初のブログは
お正月にちなんだ話題をお届けします
そもそも、なぜお正月に飾るのか
お正月は年神様をお迎えする大事な日です。
昔から、毎年お正月には「年神様」と呼ばれる神様が各家庭へ訪れると言われているそうです。
年神様は副や徳を司る神様や祖先の霊、穀物の神といった多くの神様がひとつとなった存在として伝わったと言われてます。
玄関前に飾る「門松」はそんな神様に「私たちの家はここですよ」と伝えるための目印だとされています。
門松を構成する植栽にも意味があります。
一年中落葉しない「松」
成長が早く生命力が強い「竹」
新春に開花する「梅」
とお正月にふさわしい3つの縁起物で構成されます。
門松といえば竹を立てたものをよくイメージされますが、地域によっては、松の枝に水引をかけて飾る門松や、紙に門松の絵を印刷したものを貼るといった飾り方も見られます。
他にも「しめ飾り」は神様が宿る場所を示すもの「鏡餅」は神様へのお供えと言われています
しめ飾りはまた、災厄を払うものだとも言われ、伊勢などでは、一年中しめ飾りをつける慣習が残っています。
最近は、しめ縄リースといったおしゃれなしめ飾りも増えてきてますね
昔の鏡餅は、餅は青銅鏡、橙は玉、串に刺された干し柿は剣と、それぞれ三種の神器に見立てた飾り方が主流だったそうです
今は鏡餅の上にみかんというシンプルな形に変わりましたね
リフォームガーデンにも門松は飾らせていただきました。
ショウルームはここだよと神様への目印になればいいですね
リフォームガーデンは8日より営業させていただいてます。
寒い日が続きますがお家からお庭まで何か気になることがございましたら気軽にお声かけください
オンライン相談も受付してます
本年もどうぞよろしくお願い致します
今年最初のブログは
お正月にちなんだ話題をお届けします
そもそも、なぜお正月に飾るのか
お正月は年神様をお迎えする大事な日です。
昔から、毎年お正月には「年神様」と呼ばれる神様が各家庭へ訪れると言われているそうです。
年神様は副や徳を司る神様や祖先の霊、穀物の神といった多くの神様がひとつとなった存在として伝わったと言われてます。
玄関前に飾る「門松」はそんな神様に「私たちの家はここですよ」と伝えるための目印だとされています。
門松を構成する植栽にも意味があります。
一年中落葉しない「松」
成長が早く生命力が強い「竹」
新春に開花する「梅」
とお正月にふさわしい3つの縁起物で構成されます。
門松といえば竹を立てたものをよくイメージされますが、地域によっては、松の枝に水引をかけて飾る門松や、紙に門松の絵を印刷したものを貼るといった飾り方も見られます。
他にも「しめ飾り」は神様が宿る場所を示すもの「鏡餅」は神様へのお供えと言われています
しめ飾りはまた、災厄を払うものだとも言われ、伊勢などでは、一年中しめ飾りをつける慣習が残っています。
最近は、しめ縄リースといったおしゃれなしめ飾りも増えてきてますね
昔の鏡餅は、餅は青銅鏡、橙は玉、串に刺された干し柿は剣と、それぞれ三種の神器に見立てた飾り方が主流だったそうです
今は鏡餅の上にみかんというシンプルな形に変わりましたね
リフォームガーデンにも門松は飾らせていただきました。
ショウルームはここだよと神様への目印になればいいですね
リフォームガーデンは8日より営業させていただいてます。
寒い日が続きますがお家からお庭まで何か気になることがございましたら気軽にお声かけください
オンライン相談も受付してます
